#転職コラム
水商売業界の仕事は、「若さ」が求められるもの。歳をとってもずっと働けるわけではありません。
具体的には、いったい何歳まで働くことができるのでしょうか? 水商売業界ならではの「年齢問題」、業界の方にお話をうかがい、実態を調査してまいりました♪
かつては、ホストやキャバクラ嬢といえば10代後半から20代前半のかたが多く、22〜23歳頃には、引退か別の仕事に就くかの選択を迫られたものでした。
最近では、ホストやキャバ嬢の平均年齢はやや上昇傾向にあり、30代前後でも最前線で輝くかたもたくさんいます。
とはいえ、40代や50代になっても働ける仕事ではなく、実際のところ、ホストやキャバ嬢は20代後半に差し掛かる頃、「水商売引退」の選択肢が頭をよぎりはじめるようです。
一般的には、ホストやキャバ嬢は20代後半に入ると、指名本数や売り上げ金額は、下降線を辿りはじめます。
周囲に若いキャストが増え、営業努力を重ねても結果に結びつかない……。
それもそのはず、お客さんは「若くてかっこいいイケメン/若くてキレイな女の子としゃべりたい!」という欲求をもって来店するわけですから、「若さ」がない以上、商品価値は確実に下がっているのです。
歌舞伎町の某キャバクラ店の店長さんの話によれば、その店のキャストの方がたは、「30歳を超えると、『自分の限界』を感じるようになる」とのこと。
それまで無理なく着ていたキャバドレスを、「もう無理かも……」と感じる瞬間があるそうです。
30歳までは水商売でがっつり稼いで、結婚して引退する、あるいは稼いだお金を当面の資金として昼職転職を志すかたが多いとか。
キャバ嬢のなかには、30歳頃というタイミングで、より年齢層の高いキャストが求められる「姉キャバ」や「熟キャバ」、銀座などのクラブへ転職するかたもいます。
しかし、これらのお店も、定年までずっと勤めることができるわけではありません。
毎晩お酒を飲む仕事であるがゆえに、歳をとればとるほど、体調を壊すリスクが増します。
2020年以降、新型コロナウイルスの影響で、営業自粛要請でシフトが激減した店が休業して職を失ったなど、ホストやキャバ嬢の方がたは大変な事態に苦しんでいます。
コロナというのは日本のみならず世界規模の「天災」であり、仕方がないことですが、感染拡大の一途をたどっている状況では、現状自粛中の店舗でも、再開のめどが立たない店が大半。
ホストやキャバ嬢の生活は苦しくなるばかりです。
そもそも水商売の仕事というのは、社会の動きを受けやすく、安定した収入がずっと得られるとは限らない、非常に不安定な仕事です。
自分の力で生計をしっかり立てることを目指すなら、やはり水商売業界内で転職するよりも、昼の世界に転職するほうが安心です。
とはいえ、30歳ちかくになって、夜職から昼職へ転職できるものなのでしょうか?
結論からいうと、30代でも昼職転職はOK!
昼職の求人情報を見ると、「未経験者歓迎!」「キャリア不要!」という文字が踊る求人票はたくさんあるので、不安なかたはぜひチェックしてみてください。
とくに営業職や販売職、接客関係、美容関係の求人は、夜職出身者を積極的に受け入れる傾向にあります。
これらの仕事は、必ずしも専門的な資格や知識を必要としないこと、なによりも「対人能力」が求められることから、元水商売ワーカーが活躍する例も多数。
しかし、「年齢」の壁は大きく、こうした職種は「20代歓迎!」を掲げる企業が大半です。
雇用する側には、「中途採用でもできる若い人材を採用したい!」という絶対の意向があります。
若い人のほうが「伸びしろ」があり、将来性が高い。長期的に育成できるので、有能な人材として教育することができます。
企業のこうした思惑を考えると、昼職転職したいのならば、やはり20代のうちに引退し、転職活動をスタートさせたいところです。
繰り返しますが、水商売という仕事は、いつまでも続けることはできません。
とすると、自分の将来設計をしっかり立てて、引退時期をあらかじめ想定しておいたほうが、続く人生をより豊かにすることができます。
「年齢不相応な稼ぎ」が期待できる水商売ですが、稼げるのは、あくまで若いうちだけ。
お金面のメリットから水商売に魅了され、ずるずると続けてしまうと、いざ昼職への転職活動を決めたときに、年齢面でふるい落とされてしまう……なんて可能性もあるのです。
なかには、若いうちに長いこと水商売をやっていたために、金銭感覚が狂い、一般的な昼の社会に戻れなくなり、水商売を上がれなくなる人も……。
水商売は、「若いうちにがっつり稼ぐ仕事」と割り切って、「一生付き合える仕事」を探しましょう!
「このままで大丈夫かな?」と、自分の状況に不安を感じている夜職ワーカーのかたは、ぜひとも昼キャリにご連絡ください。
「水商売での実績」と「将来の希望」をふまえて、あなたの今後の人生を豊かにするお仕事探し、一緒に考えさせていただきます☆