#転職コラム
昼職転職活動にあたって、大きな壁となるのが、学歴の問題。
多くの企業では「最終学歴大卒以上」「短大卒以上」という応募条件が設けられています。
学歴のないかた、とくに中卒者には、大きなハンデとなりそうですよね……。
そこで今回の昼キャリ編集部では、中卒のかたでも正社員になれる近道を解説しちゃいます♡
現代の学歴社会においては、「学歴が高いほどよい」という風潮はたしかにあります。
世の中的には、「中卒者は何かしら問題がありそう」などという理由で差別され、ネガティブなイメージが強く、書類選考まで至らないこともしばしば。
実際に採用側としても、大卒者や大学院卒者のかたなどの採用を重視し、学歴の低い人は不利な傾向があります。
中卒者や高卒者は不安を感じるかもしれませんが、だからといって、学歴のないかたが正社員で就職できないというわけではありません!
高学歴のかたのほうが高収入・高待遇の傾向にあるとはいえ、中卒や高卒でも、職種や業種によっては正社員になれるチャンスが十分にあるのです♪
正社員になれれば、勤務年数に応じて昇給の可能性も!
大卒のかたと異なり、中卒のかたは、応募できる企業が限定されます。
ここで大切なポイントとなるのが、最初から正社員を目指さないこと!
中卒のかたが正社員になるための2つのルートをご紹介しましょう♪
中卒でも、資格があれば企業に好印象を与えることができます。
代表的な例としては、「高校卒業資格取得プログラム」――いわゆる「高卒資格」!
「高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)」に合格すれば、高校卒業者と同じラインに立つことができます。
必修の8~10科目の試験に合格する必要がありますが、うれしいのは、いちどの試験で全科目合格しなくてもよいこと!
そのため、合格した科目は次回以降の試験が免除されるのです☆
ほかにも、中卒のかたでも取得しやすい資格として、下記の3つはおすすめです♡
不動産会社で、売買契約や仲介契約の内容を説明するための資格です。
学力に自信のないかたは、「専門的で難しそう……」と苦手意識が働くかもしれませんが、最近はさまざまな通信講座で、初心者向けにやさしくサポートしてくれています♪
この資格を取得すれば、不動産業界のみならず、金融関係や建築会社でも働けるかも!
とくに不動産営業職は実力主義で、「学歴不問!」「未経験者歓迎!」をうたう求人もたくさんあります。
結果を出せば、それだけ給与に直結するお仕事です☆
中卒のかたでも、努力しだいで収入アップのチャンスが!
飲食店などでの調理の実務経験が2年以上あれば、調理師試験を受けることができます!
合格して晴れて調理師となれば、小規模な飲食店から大手ホテルまで、さまざまな仕事のチャンスにつながります♡
この資格は、国家資格のなかでも合格率は高め!
6つの試験科目は全国共通ですが、出題問題数は都道府県によっても異なりますので、住むエリアの過去問をしっかりチェックしておきましょう♪
この資格があると、ジュエリーデザイナーの仕事に就くことができます!
女性にとっては、とっても楽しそうなお仕事ですよね♡
3級、2級、1級とレベルが分かれますが、3級なら実務経験や学歴がなくても受験可能!
まずは3級を取得して実務経験を重ね、ステップアップするのもよいでしょう。
ゆくゆくは、オリジナルブランドを立ち上げて、自分のお店をもてるかも!?
最初から正社員は無理でも、バイトから契約社員、契約社員から正社員と、キャリアアップを重ねるという手もアリ!
とくにサービス業の接客業、飲食業のホールスタッフやアパレル系の販売員などは、フリーターがバイトから始めて、ゆくゆく正社員に……というケースも多いのです。
アルバイトとして働くのでも、その経験は確固たるキャリアとなり、スキルが着実に磨かれます!
未経験の高学歴者よりも、仕事内容をわかっていて働きぶりも知っている中卒者のほうが有利です♪
ただし、勤め先を転々としているのでは企業から信頼してもらえず、キャリアアップの道は閉ざされてしまいます……。
ひとつのお店に長く勤め、実績を積んで周囲からの評価をしっかり得られるように努力しましょう!
ここで、中卒でも正社員登用の可能性がある、おすすめの就職先や業種・職種をご紹介しましょう☆
上記に述べたように、アパレル関係や飲食店などの接客業。
アルバイトから成り上がり、店長として正社員採用となるケースも多数!
コミュニケーション能力というメリットを活かして夜職出身者が多く活躍していることも、高ポイントです☆
デイサービスなどで働く介護士は、つねに人材不足。
高齢化に伴って今後ますます需要が増大する、将来性の高い職種です。
実務経験を重ねれば、「介護福祉士」の受験資格が得られるので、資格をとれば正社員採用の道も夢ではありません♪
体力勝負な面もあり、若年労働者の活躍が期待されるお仕事です。
食品・飲料関係や部品製造関係などの工場で、商品や部品の製造や組み立てを行なう業務です。
単純作業が多く、とくに資格は不要! 几帳面さと真面目さが問われる仕事です。
ライン作業でキャリアを重ねれば、正社員として登用され、つくられる製品の生産管理や品質管理などの重要な仕事を任される可能性も♪
男性でも女性でも、正社員採用の求人多数!
都会のタクシードライバーはつねに人手不足で、普通自動車第一種免許さえあればOK☆
この業界は40歳以上のドライバーが多く、やる気がある20代以上の若年者を積極的に求めています。
お客さんを乗せて車を走らせるには、「普通自動車二種免許」が必要ですが、会社によっては取得補助制度や研修制度があるので、求人情報上で要チェック!
ただし、この「普通自動車二種免許」は、普通自動車免許を取得した3年後から受験資格が得られる点には、注意しましょう。
男性であれば、建設現場で働くガテン系のお仕事もアリ!
大工さんやとび職など、職業の選択肢は豊富です。
日給で給料を支払う求人が多いですが、なかには正社員採用の求人もあります。
ゆくゆくは独立して「親方」となれるかも!
くりかえしますが、中卒でも正社員採用の可能性はあるので、自信をもって就職活動に臨みましょう!
もちろん、狭き門であることは事実ですので、就活にあたっては転職エージェントを利用するのがおすすめ♡
あなたの状況や希望、適性や強みから判断して、基本的には無料で求人を紹介してくれます☆
昼キャリでも、中卒のかたがやりがいをもって働ける職場を、多数ご用意しております。
中卒でも高校中退でも、就活を成功させるために重要なのは、本人の人柄と魅力、そして熱意をしっかりアピールすること!
昼キャリでは、専門のキャリアアドバイザーが、履歴書記入のコツから面接対策に至るまで、あなたのお仕事探しを誠心誠意サポートさせていただきます♪
興味のあるかたは、お気軽にLINEでご相談くださいませ♡
過去コラム「昼職への転職に学歴は関係ない! 中卒・高卒でも活躍できる職種とは」も、ぜひあわせてご参照ください! コチラをクリック♪