#転職コラム
夜職から昼職へ転職をするにあたって一番気になるのが、自分にあった職場に出会えるかどうか。最近ではブラック企業という言葉やパワハラという言葉もあり、できればそんなキツイ職場にはつきたくないところ。そしてやはり自分に合った職場で長く働きたいものです。
そこで鍵となるのは転職先の選び方。抑えるべきポイントが存在するのです。
転職シーズンといえば、2月や3月などの春先を考える人も多いでしょう。ですが実は、夏は転職活動にぴったりのシーズンだということをご存知ですか?
春が過ぎ暑い夏がやってくる8月9月は、下半期がスタートする10月目前。この下半期が始まる10月に向けて求人数も一気に多くなり、採用活動がとても盛んな時期なんです。
4月の入社のイメージが強い転職活動ですが、実は8月9月は転職したい人にとってとても重要な時期。高待遇な昼職や自分にぴったりの昼職を探したい人は、ぜひこの時期の求人をしっかりチェックしておきましょう。
それでは転職活動にオススメな時期を踏まえた上で、自分にぴったりの昼職を選ぶための鉄則を見ていきましょう。まず1つ目の鉄則は、「自分の譲れない条件を決める」こと。
昼職に転職するにあたって、あなたはどんな譲れない条件がありますか?例えば「残業なし」「ネイル自由」「髪型自由」「週休2日」「駅チカ」など、転職に対する条件は人それぞれ。その中でも、自分の中で絶対に譲れない条件を決めておきましょう。
もし「家から近いこと」が条件の人であれば好きなジャンルの職業であったとしても、家から通勤まで1時間以上かかるとなれば少ししんどく感じてしまうもの。長く勤める職場だからこそ、譲れない条件を決めておくということはとても重要なことでしょう。
そして「好きなことを仕事にできないか」を考えてみること。あなたには好きなことや長く続けている趣味はありますか?例えば「コスメが好き」「ダイエットが好き」「体を動かすことが好き」「サイトデザインをするのが好き」など、あなたが普段好きでやっていることを仕事にできる可能性もあります。
コスメ好きであれば美容部員、デザインが好きであればweb関係、体を動かすのが好きであればスポーツジムなど自分の好きを仕事にすれば、働きながら自分も楽しむことができて充実することでしょう。ぜひ自分の好きなことを思い返し、仕事に活かせないかな?と考えてみましょう。
そして「自分が得意とするスキルを見つける」こと。あなたが今までの人生でどんなスキルを身につけたのかを、一度振り返ってみましょう。
水商売の人であれば接客スキルやトークスキル、気遣いやビジネスマナーなどさまざまなスキルが身についていることでしょう。その接客スキルやトークスキルなどは営業職や販売職に活かすことができますし、気遣いやビジネスマナーなどは秘書などにも向いているといえるでしょう。
全く新しい分野の仕事に挑戦するよりも、今まで培ったスキルを活かして転職活動をした方がとても有利になります。ぜひ自分の得意とするスキルを強みにし、転職活動に臨んでみてくださいね!
そして「どんな職場で働きたいのかイメージをしっかり固める」こともすごく重要です。「和気藹々とした職場で働きたい」「仕事に関してはきっちりされている職場で働きたい」「どんどんスキルアップができる職場で働きたい」「リモートワークができる職場で働きたい」など、人によってさまざまな職場のイメージがあることでしょう。
なのでまずは、自分がどんな職場で働きたいのかをイメージし、自分が働いている姿を想像してみましょう。そしてあなたの性格とも照らし合わせてみるといいですね。
今の昼職は会社にいるだけが仕事ではなく、リモートワークができる職場もどんどん増えています。とくにコロナウイルスの影響でリモートワークやオンライン会議などを導入する企業もどんどん増えてきていることでしょう。ぜひこれからの未来を想像しどんな職場で働きたいかをイメージし、転職活動に役立ててみてくださいね。
今回は職場探しの転職活動シーズンや、選び方の鉄則4つについてご紹介しました!10月に向けてどんどん企業が求人を打ち出す8月9月。これらの時期は自分にぴったりの職場を探すベストタイミングです。ぜひ4つの鉄則を自分の中で考え、転職活動をに活かしていきましょう!職場探しと真剣に向き合った後のあなたの未来は、きっと明るいものになりますよ!