#転職コラム
2020年前半は、いまだに猛威を振るうコロナウイルスによって左右される日々が続きました。飲食店などへの自粛要請や緊急事態宣言、テレワークの導入など今までの働き方にも大きな変化が訪れ、今後もその変化が続く見通し。さらにコロナが収束してからもきっとコロナ以前の生活は戻ることがなく、これから新たな生活習慣が取り入れられていくことでしょう。
そんなコロナを機に人気になった職業が「在宅勤務」ができる職業。在宅勤務であれば満員電車に乗る必要もなく、コロナへの感染も最低限に留められることから、今非常に人気の高い職業となっています。
では一体、在宅勤務を行うためにはどのような環境が必要で、どのような職業があるのでしょうか。水商売も老舗のキャバクラが潰れしまったり、超有名ホストのお店がなくなってしまったりと危機状況が多い現状です。ぜひ昼職への転職を考えているのであれば、テレワークができる職場への就職を考えてみましょう。
在宅勤務に必要な環境と求められる人間像ではまず在宅勤務に必要な環境と、もとめられる人間像についてお話ししていきます。在宅勤務をするのであれば必ず仕事環境が必要であり、在宅勤務に見合った人物でなければ続けることは難しいでしょう。
しかし、次の2つのポイントがクリアできれば、在宅勤務への希望はUPしますよ!ぜひ環境を整え、自分の性格を見直してみましょう。
まず1つ目は「カメラ付きのPCやネット環境がある」こと。こちらが仕事環境に対するポイントですね。カメラ付きのパソコンがあることで、Zoomやスカイプでのオンライン会議に参加することができ、テレワークでも仕事をこなすことが可能です。
オンライン会議に参加できればわざわざ会社に出向く必要がなくなるため、テレワークがしたい人は必ずカメラ付きのパソコンを購入しておきましょう。そして資料などの送付には必ずネット環境が必要になるため、ネット環境の整備もしっかりしておくことが必要です。今では工事なしでできるWi-fiルーターもあるため、すぐにネット環境を引くことができますよ。
そして2つ目は「自己管理能力がある人」です。こちらは人物像に対するポイントですね。テレワークというのは会社に出向かず、家で仕事をすることになります。家で仕事ができるのは出勤時間もなくとても便利ですが、その分、家での誘惑が多いというデメリットがあります。
家にはテレビや漫画、DVD、ゲームなど様々な誘惑があり、あなたの心を揺さぶります。しかしそこで誘惑に負けてはいけません。家でもしっかりと仕事環境が整えられ、誘惑に負けることなくきっちり仕事ができる人であれば、テレワークでも仕事をこなすことができるでしょう。
では環境や人材がわかったところで、在宅勤務ができる人気の職業についてお話しします。在宅勤務ができる人気の職業は主に3つで、「事務職」「チャットオペレーター」「メディア編集」という職業があります。ではその3つの職業について、詳しく説明していきますね。
事務職
まず1つ目の人気の職業は「事務職」です。事務職といえばデータ入力や資料整理、受注管理など会社にいなければできない業務が多いと思われがちですが、実は在宅勤務も可能な職業の一つ。コロナウイルスの拡大によって最近では完全在宅の事務職も増え、人気が高まっている職業といえるでしょう。
主な仕事はデータ入力、資料整理、受注管理、請求金額のチェック、メール対応、伝票処理など。家にパソコンがあればできる仕事が多いため、転職を考えている人はチェックしてみましょう。しかし家にあるパソコンのOS次第では対応していない場合もあるため、面接の時に確認しておくことが必要です。
中にはパソコン代を支給してくれる会社もあるため、もしパソコンを持っていない人は求人情報をしっかりチェックしておきましょう。
チャットオペレーター
そして2つ目は「チャットオペレーター」です。チャットオペレーターとは、問い合わせがあったメールに対して適切な文章と回答で対応していくサポート業で、テレフォンオペレーターとは違い、メールで対応できることから在宅勤務も可能な職業となっています。
チャットオペレーターの業務はテンプレートが用意されていたり、過去の事例をベースに解答を作成するため、初心者の人でも安心して働くことができる職業。さらに電話だと即座に答えなければいけませんが、メールであれば考える時間に猶予があるため初めての人にオススメですよ。
メディア編集
そして3つ目がメディア編集です。メディア編集とは、ウェブ上で情報発信をしていくライターが主な仕事で、他にも企画出しやライターのマネジメント、記事作成の進行管理などをしていくお仕事です。
今ではSNSやウェブはかなりの影響力があり、多くのブロガーやライターが活躍する世界となっています。ライターになるには資格もいらず、文章を書くことが得意な人にはぴったりな職業。さらにオンラインで会議なども成立するため、一歩も外に出ずに仕事を完結することができますよ。ぜひあなたもテレワークの波に乗り、自身で働き方改革をしてみてはいかがでしょうか?
今回はコロナウイルスに負けないテレワークについてお話ししました。コロナウイルスは2年以内に収束すると言われていますが、まだまだいつ安全な日本に戻るかわかりません。毎日のように感染者も増え、感染対策もなかなか難しい状態が続いています。しかし仕事をしなければ生きていくことはできません。世の中にはたくさんの人が解雇され、失業者が増え続けているのも現状です。ぜひコロナに負けないようテレワークができる準備を整え、転職活動をしてみてはいかがでしょうか。