#転職コラム
華やかできらびやかなキャバクラの世界ですが、キャバ嬢というのは、「若さ」が大きく関わる仕事であり、「賞味期限」の短い仕事です。
キャバ嬢だった方は、引退後、どのような進路に進んでいるのでしょうか?
今回の昼キャリ編集部では、キャバ嬢引退後の進路を大調査♪
「実際の声」を参考に、悔いのない「卒業」と華麗なる「転身」を叶えましょう♡
現役キャバ嬢のみなさまのみならず、夜職ワーカーは必読の情報満載です♪
引退理由として最も多いのが、結婚!
キャバ嬢が輝ける期間というのは、基本的に30歳くらいまで。
20代後半に差し掛かった頃から、後輩の女の子に指名が集まったり、売り上げが伸び悩んだり……。
年齢的に、今後のキャリアに不安を感じるタイミングで、プロポーズされたり妊娠したりといったきっかけで、「寿退社」を決意する嬢は多いのです。
ちなみに、結婚相手としては、「付き合っていた彼氏」のほかにも、「お客さん」というパターンも多い!
キャバクラに来店する男性の中には高収入の方も多いです。夢の(!?)「玉の輿」というわけです♪
キャバ嬢引退後、人生の次なるステップとして多くの女の子が選ぶ道が、昼職転職!
キャバ嬢という職業は、コミュニケーション能力が養われるお仕事。昼の世界でも活躍の場はたくさんあります。
その経験から接客業に就職したり、「売り上げ競争」を通して培ったハングリー精神を生かして営業職に就いたり、高い美意識を生かして美容部員やネイリストになったり……。
なかには、人脈を生かして、お客さんから昼のお仕事を紹介してもらう方も!
昼職の仕事は、最初のうちはナイトワーク時よりは収入が低く、がっかりするかもしれませんが、長く勤めれば勤めるだけ給料はあがってゆく安定性は大きな魅力♪
ちなみに、昼職転職のタイミングとしては、20代前半がオススメ! 「将来性」を認められるので、年齢が若いほうが有利です。
「何歳までに昼職転職!」と自分のなかで目標を決め、キャバ嬢生活の傍ら、資格取得に励むのもよし!
積極的に行動するのが、昼職転職成功のポイントですよ☆
コラム「「水商売から転職」は可能なの? 「キャバ嬢仕事」で得た経験を評価してもらえる理由」も、ぜひあわせてご参照ください♪
実は、キャバ嬢を卒業したものの、再び夜の世界に舞い戻ってくるケースも多くあります。
「結婚したけど、離婚しちゃった」「昼職デビューしたけど、うまくいかなかった」「昼の世界の金銭感覚についていけなかった」——などなど、理由はさまざま。
しかし、人間だれしも、生きるためには働いてお金を稼がなければなりません。
そんな方が無理なく就職できるのが、「昔取った杵柄」ともいえる、水商売の世界!
年齢的な問題から、クラブホステスとしてデビューしたり、規模の小さいスナックやバーに勤めたり……。
ちなみに、キャバ嬢時代の貯金を資金としてスナックを開き、ママとなる方も。
このあたりの事情は、「自分きらめく夜職サイト」ガルマネのコラム「キャバ嬢に復帰する人は意外と多い! 夜の世界に戻る理由とメリット」もぜひご参照ください♪
「歌舞伎町の嬢王」として、業界で伝説的な存在である愛沢えみりさん。
「小悪魔ageha」の専属モデルとしても有名で、一般人にもその名が知れ渡る超有名人です♡
2019年にFORTY FIVEを引退後、現在は現役時代に立ち上げたアパレルブランド「EmiriaWiz」の社長として活躍しています。
かわいいキャバ嬢ドレスのラインナップ豊富なこのお店、新宿の実店舗には、ネイルサロンも併設!
そんなえみりさん、なんと2020年現在の月商は2億円! 経営者のなかでもトップクラスの実績です。
実業家としても驚くべき才能を発揮するえみりさんは、すべてのキャバ嬢が憧れる人生をひた走っています♡
もう一人、東海地区9年連続No.1の記録をもつ、「エンリケ」さんこと小川えりさん!
エンリケさんも、引退後は社長業に専念。「エンリケ空間」という会社を立ち上げました。
事業内容としては、エステサロンやブランドグッズの売買仲介、インテリアコーディネイト……。
実に幅広い事業を手掛けています。
話題に事欠かないエンリケさんは、なんと引退して間もなく、インスタで結婚を発表!
仕事も旦那さんも手に入れて、羨ましいかぎりです……♡
キャバ嬢引退後の進路としてさまざまなケースをご紹介しましたが、なかでもおすすめなのは、昼職転職!
結婚するにせよしないにせよ、女性にも、仕事は絶対に必要です。
「自分の稼ぎで食べてゆける力」というのは、生きるうえでの最大の武器となって、あなたの人生を守ってくれますよ☆
歳をとっても水商売という選択もありますが、肉体的にもツライところがあります。
昼キャリでは、ナイトワークの方におすすめの昼職のお仕事を多数ご紹介いたします!
迷っているかたも、お気軽にご連絡くださいね♪