#転職コラム
営業職の中でも、特に昼キャリ読者にオススメしたいお仕事のひとつが賃貸営業♪
現場では20代、30代が中心に活躍し、女性にも出世の道がひらけているんです!
女性店長もめずらしくないので、働きやすさはバツグン☆
「そうは言っても、不動産業界って男性社会のイメージが強い」と思っている人もいるでしょう。
今回は、不動産賃貸仲介は若い女性が「楽しく働ける理由」を解説します♪
不動産営業マンといえば、飛び込み営業やテレアポのイメージがあると思います。
そんな営業はちょっと苦手……と思っている人は安心してください。
実は、賃貸仲介はすべて反響営業なんです☆
・大学に進学する
・結婚、同棲する
・転勤する
・家族が増えた
・更新時期がきたから
など、必要に迫られて引っ越しをしたい人が、Webで下調べをしてから、相談や内見で来店されることがほとんどなんです。
結婚、同棲、大学進学など人生の節目で引っ越しする人が多いので、幸せな門出に出会えることもたくさん。
希望通りの物件を紹介できると、大変感謝されるお仕事でもあるんです。
「◯◯さんのおかげで、いいところに住めたよ」「一生懸命探してくれてありがとう」と直接感謝の言葉を直接言われる機会もあるので、「不動産営業をやっててよかった」とやりがいを感じられるでしょう。
昼キャリ編集部が不動産営業をおすすめする理由は、大きく3つあります。
おすすめポイント①物件が見られる
意外と思うかもしれませんが、内見は不動産営業の楽しみのひとつ。
タワマン、ブランドマンションなど、普段は入ることがないような高級物件の内見は、仕事といっても楽しいもの。
また、意外な街のいいところを見つけたり、新しいお店の情報がいち早く入手できることも、この仕事の特徴と言えるでしょう。
自分が将来どんな物件や街に住みたいか、思いを巡らせることができます。
おすすめポイント②まじめにやれば簡単なお仕事
賃貸営業は実は覚えることが多くなく、まじめにやれば簡単なお仕事なんです。
ただし、簡単だからといって手を抜いていいわけではありません!
まじめにやるから簡単という意味です。
やる気があれば未経験でも、すぐに仕事に慣れることができるでしょう。
おすすめポイント③稼げる
不動産営業の年収は「固定給+歩合(インセンティブ)」で決まる会社がほとんど。
賃貸営業も同じです。契約が成立すると給料に反映されるため、やりがいを実感できるでしょう。
また、毎年必ず繁忙期が来るので、毎年給料が増える時期が決まっているのも嬉しいポイント。
年間の収支計画の立てやすさも魅力のひとつです。
将来的にも安定して稼ぐことができる職業という点もおすすめ♪
誰でもまじめに働けばしっかり稼げる賃貸営業ですが、中には向いてない人もいます。
向いてない人①自分に自信がない人
営業職全般に向いていないかもしれません。
向いてない人②ストレス耐性のない人
クレーム処理も仕事のうち。隣人トラブルなどの相談も受けることもあるでしょう。
向いてない人③将来の目標がない
将来の目標がない人は、熱量を込めて仕事に取り組むことができないでしょう。
逆に上記3タイプの逆の人、つまり「自分に自信を持って積極的に働ける人」が賃貸営業に向いている人です。
宅建などの資格や知識がなくても挑戦できるので、興味を持った方はぜひ転職活動をはじめてみましょう♪